元気新聞

夏の暑い時期を何とか乗り越え、少し涼しくなってきたころに、なんとなく元気がない、だるい、疲れが抜けない、食欲がない…そんな症状がでていませんか?
最近、「秋バテ」と呼ばれる体調不良が増えてきています。
聞きなれない言葉ですが、心当たりのある人は注意しておきましょう。

猛暑の夏が過ぎ、身体には思いのほか負担がかかっています。

夏の暑さにより食欲減退や倦怠感、消化不良、下痢、腹痛などを起こすことを夏バテといいます。
とくに、地球温暖化の影響で猛暑と熱帯夜が続き、身体には相当な負担がかかっていることが予想されます。

気温の変化、冷えた身体が秋バテの原因に

夏の疲れが回復しないうちに秋になり、朝晩の温度差が大きくなると体調を崩す人が増加します。
これを「秋バテ」と呼びます。
夏を乗り切るために、冷たい食べ物や冷房で身体を冷やしすぎていることも要因のひとつといわれています。

「疲れ」をあまく見てはいけません。

疲れは免疫力を低下させるため、病気にかかりやすくなります。
これから空気が乾燥してくると、かぜやインフルエンザのシーズンに突入します。
疲れを感じたら、積極的に休養に努めることが後々の健康を守ることにつながります。
十分な休養をとり元気な秋を過ごしましょう。

秋バテを防ぐポイント

食事に注意する!

体を温める食材や、体を冷やさないために温かいものをとるようにしましょう。
また、夏の汗でミネラルやビタミンが不足しています。
積極的 にとりましょう。

お風呂にしっかり浸かる!

シャワーだけでは身体は温まりません。
ぬるめのお湯の半身浴で身体を芯から温めましょう。

睡眠は休養の基本!

睡眠不足はバテ状態へまっしぐら。
毎日の睡眠だからこそ、しっかりと睡眠時間を確保して身体の休養に努めましょう。

無理のない範囲で運動を!

秋バテ対策には、適度な運動も効果的です。
朝晩の涼しい時間帯を見計らってウオーキングや軽い体操などをしてみませんか?