元気新聞

あなたは食事のとき、いつもなにから食べはじめていますか。
食事の最初にご飯やパン、めん類、砂糖の入ったお菓子などの炭水化物を食べると、ブドウ糖が生成され、血糖値が急激に上がり、血糖値を下げるインスリンというホルモンが必要以上に分泌されます。インスリンは余ったブドウ糖を脂肪に変えるため、体脂肪がたまりやすくなります。
一方、食事の最初に食物繊維(水溶性食物繊維)の多い野菜や海草類などを食べると、血糖値はおだやかに上昇。インスリンも必要以上に分泌されないため、炭水化物から食べるよりは体脂肪がたまりにくくなります。また、食物繊維の多いものから食べると、空腹感が落ち着くので、炭水化物や脂質の食べすぎも抑えられます。食べるものを変えなくても、食べる順番を変えるだけでダイエット効果が期待できるのです。
さらに、食物繊維の多いものから食べれば、不足しがちな野菜や海草類を毎食とることになるため、栄養バランスもよくなります。

ぜひ、今日から試してみましょう。



【水溶性食物繊維が多いもの】
 ○ごぼう、にんじん、オクラ、ブロッコリー、枝豆、やまいも、切干大根などの野菜
 ○わかめ、もずく、ひじき、昆布などの海草類
 ○こんにゃく、納豆
 ○キウイ、オレンジ、バナナ、リンゴなどの果物

※食物繊維には水溶性食物繊維と不溶性食物繊維があり、体への動きが違うため、両方をバランスよく食べることも大切です。

よく噛んでたっぷり食べれば
 ・消化吸収のスピードが遅くなる
 ・血糖値がおだやかに上昇
 ・栄養バランスが整う

肉よりは魚や大豆製品がおすすめ。


最初から大盛りなどにせず、おなかと相談して。